私が委員長を務める議会運営委員会でこの間、奥州市議会議員政治倫理条例の制定を目指して取り組んで参りました。19日の全員協議会にて、ようやくパブリックコメントを実施する段階にまできたことを報告できましたので、少しだけホッとしているところです。
議員政治倫理条例とは、地方議会の議員が守るべき公正・誠実な行動基準を定め、市民の信頼を確保するために制定される自治体独自の規範条例です。この条例に基づいて「倫理に反する」と指摘された場合には審査会が開かれることなど、様々なルールが規定されます。
岩手県内では現在、岩手県、一関市、宮古市、北上市、二戸市、平泉町、紫波町、矢巾町、雫石町の議会で制定されています。
パブリックコメントの実施は10月1日からですが、参考までに全文と目的を上げておきますのでご覧いただければ、と思います。
